top of page
検索
Utsuwa-Bito staff
2019年1月22日読了時間: 1分
銀彩
綺麗ですね。銀彩。品がある色だと思います。 It is beautiful. Silver color. I think the color that there is very dignity. ・ 服部竜也 陶展 2019年1月19日(土)~31日(木)11:00~20...
Utsuwa-Bito staff
2019年1月21日読了時間: 1分
多治見の作家
多治見の作家さんの作品で、ずっと会いたいなー、触りたいなー、と思っていた作品にようやく出会えました。 撮影も許して頂けて「gallery a」さんには本当に感謝してます。 完成度、形、相当良いものだと思います。 服部竜也さんの作品。...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月18日読了時間: 1分
伝統
私が「うつわ」を好きになった一つが もう20年ぐらい前に、この器と出会ったからというのがあります。 益子に行った時に寄った益子参考館で見つけたものです。 なんとなく焼き物というと古臭いイメージがあった中で、 洒落たデザインで日本のものっぽく無いな、と引き寄せられたのが、この...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月15日読了時間: 1分
千鳥
千鳥と言っても、大悟とノブじゃないです。東京の水道橋にあるうつわ屋さんです。お笑いの千鳥が東京で売れる前からお店は始められていたそう。残念ながら店内撮影ができなかったのですが、とてもお洒落な良い店なので、機会があったらうつわ好きには、是非足を運んでみて欲しいお店です。隣には...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月11日読了時間: 1分
いつの間にやら冬
いつの間にやら冬ですね。。。 以前撮っていた写真が出て来ました。トマトって。。。笑 もう時期じゃないですが。。 #ヘスアルドフェルナンデスブラボ #作家もの #作家ものの器 #器好きと繋がりたい #器作家 #うつわ作家 #普段使いの器 #和食器...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月7日読了時間: 1分
娘の手料理
妻の誕生日に。と、中2の娘がワインのつまみを作っていた。 おっ、なかなか美味しそうじゃない。 けれども娘の誕生日も近い、、って事は、、今後何かおねだりが??笑 プルーン豚肉包みだって。やるね〜。 #誕生日 #プルーンの豚肉包み #ヘスアルドフェルナンデスブラボ さんのお皿に...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月3日読了時間: 1分
ガラス工房03
そして私のお気に入りの作品。沖田さんの作品です。 好きなんだよなー。この人の作品。。 #沖田奈央 #naookita #硝子企画舎 #ガラス #ガラス工房 #作家もの #作家ものの器 #器好きと繋がりたい #器作家 #普段使いの器 #japantableware...
Utsuwa-Bito staff
2018年12月2日読了時間: 1分
ガラス工房02
ガラスの器の作り方。 本当に色々な方法があるようです。 ・ グラスや皿などの作り方は基本、溶かして冷やして固め、削って整えます。ただこの作業が単純なようで、それはそれは多くの方法があるようです。何で熱するのか、から始まり、材質、溶かす温度や回数、時間などなど、考え方で無限に...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月28日読了時間: 1分
ガラス工房
少し前にスカイツリーのお膝元にあるガラス工房の展示会に行ってきました。 ・ そこで知った衝撃の事実。。 これまでなんとなくガラスを見て来ましたが、ガラスが主に「ケイシャ」「ソーダ灰」「石灰石」から作られる「人工物」だとは!。。。考えてもいませんでした。(さらにソーダ灰は草木...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月25日読了時間: 1分
弟子の宮下 将太
青木さんの弟子の作品。「弟子」と言いながら、そこいらでは独り立ちしている人ぐらいの作品力です。今度の正月はこれで日本酒をぐいっとね。 Aoki's disciples' work. He himself is saying "disciples", but the work...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月21日読了時間: 1分
お気に入りのカップで
好きなカップで飲む朝のコーヒー。 ちょっと贅沢で、ちょっと心地よい。 こういう事が、日々大事な気がする。 Morning coffee to drink in my favorite cup. It is a bit luxurious and a bit...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月20日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY 03
アーティスト青木良太、彼のギャラリーは階下や屋外にも作品が並ぶ。そこには小さな中国で作ったという皿から数百キロのオブジェ、有名企業とのコラボ作品までが多彩に並んでいる。彼の様々な器の美しいラインは、この振れ幅によって作られているんだろうと容易に想像がついた。振れ幅は大きけれ...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月19日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY 02
久しぶりに想定外と会った気がした。久しぶりに胸の奥がざわついた。 陶芸家はこうあるべきなんじゃないか、そんなものを自分が持っていた事を少し恥ずかしく思った。金色や銀色の器をこれまで見たことはあるが、なぜかそれが彼の場合とてもしっくりと合っているように思えた。不思議だ。お弟子...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月18日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY
(前回からのつづき・・・) そして!! 行ってしまった。。。。青木さんのギャラリー。 すげー。。 しばし興奮しました。 なんだよ、、カッコよすぎるでしょ。 杖?? #RYOTAAOKIGALLERY #青木良太 #陶芸家 #暮らしをたのしむ #おうちごはん #作家物の器...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月16日読了時間: 1分
益子陶器市その4
だらだらと陶器市の話をしておりますが、素敵な出会いがあったので、最後にもう一つだけご紹介。 益子の陶器市では見慣れない色が、、、目に刺さりました。 #青木良太 さんの作品。 メディアを賑わしている方なので、ご存知の方も多いはずです。...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月13日読了時間: 1分
益子陶器市 その3
器には木の器もあります。 イアン・ヘイデンさん、東京在住のイギリスの方の作品です。東京にいらっしゃるのですが普段から日光東照宮の脇にある工房へ通い、そこで仕事をされています。 木の器って手間暇を考えると、あんまり色々な事をできないように見えるのですが、イアンさんの“こだわ...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月4日読了時間: 1分
寒い時のカップ
秋が一瞬で終わってしまいそうですね。 これからは飲み物もホットが欲しくなりそうです。 It seems that fall will close soon. It is going to be hot for drink from now....
Utsuwa-Bito staff
2018年10月29日読了時間: 1分
母校
昨日、20数年ぶりに母校の門をくぐりました。 本当に懐かしかったです。流石にそれだけの年数が経つと、その頃と同じ印象のものはほとんど残ってないのですが、皆が何かを作りたくてムンムンしている空気がやっぱりそこにはあって。。そんな中にいた事を思い出し、無駄に時間を過ごしていた自...
Utsuwa-Bito staff
2018年10月21日読了時間: 1分
やちむん その2
先日の沖縄やちむんツアー。もう1件だけ工房を訪ねました。 その工房は宮城陶器さん。やちむんというとあのガラ、あの色と思われる方もいると思いますが、(もちろん私もそうですが)「やちむん」とは沖縄の言葉で「焼物」の事。 沖縄で作られていれば、やちむん?いえいえ、沖縄の方からすれ...
Utsuwa-Bito staff
2018年10月21日読了時間: 1分
やちむん
ちょっと、長らくお休みいただいてました。久々のブログです。 さて、最近、やちむんの工房に尋ねて来ました。 読谷村や那覇のやちむんストリートは聞いた方もいるとは思いますが、今回は南城市の工房を訪ねました。こちらは眞喜屋 修さんの工房。本当に素敵なんですよねー。...
bottom of page