top of page
検索
Utsuwa-Bito staff
2018年11月25日読了時間: 1分
弟子の宮下 将太
青木さんの弟子の作品。「弟子」と言いながら、そこいらでは独り立ちしている人ぐらいの作品力です。今度の正月はこれで日本酒をぐいっとね。 Aoki's disciples' work. He himself is saying "disciples", but the work...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月23日読了時間: 1分
弟子
青木良太さんのギャラリーにお邪魔した時に良き出会いがあった。それは弟子の宮下さんと出会えた事。とても楽しくなれるいい出逢いだった。益子で出会った弟子の女性もとても良い感じだった事もありギャラリーに伺ったのだが、この宮下さんも師匠を想像させる面白い人だった。...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月21日読了時間: 1分
お気に入りのカップで
好きなカップで飲む朝のコーヒー。 ちょっと贅沢で、ちょっと心地よい。 こういう事が、日々大事な気がする。 Morning coffee to drink in my favorite cup. It is a bit luxurious and a bit...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月20日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY 03
アーティスト青木良太、彼のギャラリーは階下や屋外にも作品が並ぶ。そこには小さな中国で作ったという皿から数百キロのオブジェ、有名企業とのコラボ作品までが多彩に並んでいる。彼の様々な器の美しいラインは、この振れ幅によって作られているんだろうと容易に想像がついた。振れ幅は大きけれ...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月19日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY 02
久しぶりに想定外と会った気がした。久しぶりに胸の奥がざわついた。 陶芸家はこうあるべきなんじゃないか、そんなものを自分が持っていた事を少し恥ずかしく思った。金色や銀色の器をこれまで見たことはあるが、なぜかそれが彼の場合とてもしっくりと合っているように思えた。不思議だ。お弟子...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月18日読了時間: 1分
RYOTA AOKI GALLERY
(前回からのつづき・・・) そして!! 行ってしまった。。。。青木さんのギャラリー。 すげー。。 しばし興奮しました。 なんだよ、、カッコよすぎるでしょ。 杖?? #RYOTAAOKIGALLERY #青木良太 #陶芸家 #暮らしをたのしむ #おうちごはん #作家物の器...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月16日読了時間: 1分
益子陶器市その4
だらだらと陶器市の話をしておりますが、素敵な出会いがあったので、最後にもう一つだけご紹介。 益子の陶器市では見慣れない色が、、、目に刺さりました。 #青木良太 さんの作品。 メディアを賑わしている方なので、ご存知の方も多いはずです。...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月13日読了時間: 1分
益子陶器市 その3
器には木の器もあります。 イアン・ヘイデンさん、東京在住のイギリスの方の作品です。東京にいらっしゃるのですが普段から日光東照宮の脇にある工房へ通い、そこで仕事をされています。 木の器って手間暇を考えると、あんまり色々な事をできないように見えるのですが、イアンさんの“こだわ...
Utsuwa-Bito staff
2018年11月4日読了時間: 1分
寒い時のカップ
秋が一瞬で終わってしまいそうですね。 これからは飲み物もホットが欲しくなりそうです。 It seems that fall will close soon. It is going to be hot for drink from now....
Utsuwa-Bito staff
2018年10月29日読了時間: 1分
母校
昨日、20数年ぶりに母校の門をくぐりました。 本当に懐かしかったです。流石にそれだけの年数が経つと、その頃と同じ印象のものはほとんど残ってないのですが、皆が何かを作りたくてムンムンしている空気がやっぱりそこにはあって。。そんな中にいた事を思い出し、無駄に時間を過ごしていた自...
Utsuwa-Bito staff
2018年10月21日読了時間: 1分
やちむん その2
先日の沖縄やちむんツアー。もう1件だけ工房を訪ねました。 その工房は宮城陶器さん。やちむんというとあのガラ、あの色と思われる方もいると思いますが、(もちろん私もそうですが)「やちむん」とは沖縄の言葉で「焼物」の事。 沖縄で作られていれば、やちむん?いえいえ、沖縄の方からすれ...
Utsuwa-Bito staff
2018年10月21日読了時間: 1分
やちむん
ちょっと、長らくお休みいただいてました。久々のブログです。 さて、最近、やちむんの工房に尋ねて来ました。 読谷村や那覇のやちむんストリートは聞いた方もいるとは思いますが、今回は南城市の工房を訪ねました。こちらは眞喜屋 修さんの工房。本当に素敵なんですよねー。...
Utsuwa-Bito staff
2018年10月6日読了時間: 1分
久しぶりの谷中
昨日、久しぶりに谷中ギャラリーhacoへ行って来ました。 展示していたのは、滝下 逹さんが作られた木工の器。 ちょっと趣のあるお皿で面白かったです。一つ一つを削って作るので、制作に相当時間がかかるようです。まだ木工を作り始めて2年目、という中でここまで完成された感じはちょっ...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月29日読了時間: 1分
台風が来ます
台風が来るのでベランダのゴーヤのカーテンを処分しました。 ものすごい突風が吹く可能性があるというのと、以前倒れかけたこともあったので、わさわさとしまいました。あまり意識してなかったですが、もうすぐ10月なんですよね。。 台風被害が大事にならない事を祈るばかりです。 #ゴーヤ...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月23日読了時間: 1分
あかねさん展示会
大阪の皆様。 丹羽あかねさんの作品も高島屋で見られます。 あかねさんは花器をよく作られますが、 落ち着きがあるのに、きちんと主張してくれる素敵なものが多いです。是非。 Everyone in Osaka. Akane Niwa's work can be seen at...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月21日読了時間: 1分
ヘスアルドさんの器
大阪の皆様。 ヘスさんの作品が高島屋で見られますよ。ぜひ。 Everyone in Osaka. Mr.Jesualdo' s work can be seen at Takashimaya in Osaka. (写真の作品が売っているかはわかりません...悪しからず..)...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月17日読了時間: 1分
青山の窯
昨日、信楽でお会いした奥田さんが骨董通りで個展をされるという事で、伺って来ました。奥田さんの作品ももちろん良かったのですが、「at Kiln AOYAMA」というお店がなんとも素晴らしい事!骨董通りで2階建という珍しい建物も面白かったのですが、そのおかげで陶芸体験できる教室...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月12日読了時間: 1分
ガラス
ガラスの容器って本当に楽しいですね。 少し前に知り合わせていただいた沖田奈央さんの作品。 なんだか気になって、手にとって買ってしまいました。 素直に素敵です。 いつかに「うつわびと」で紹介させて頂きたいと思っております。 The glass container is...
Utsuwa-Bito staff
2018年9月3日読了時間: 1分
夏の野菜
台風が来てますね。甚大な被害が出ないことを祈ります。 異常気象のせいなのか、この夏は全く野菜ができませんでした。ゴーヤさえも。。 皆さんはどうでしたか? A typhoon is coming. I hope that there will not be any major...
Utsuwa-Bito staff
2018年8月31日読了時間: 2分
縄文展
ギリギリの駆け込みでした。 谷中で展示会をやっていた時から、「縄文展に行った方がいい!」というお客様の声を聞き続け、ようやく行って来れました。 日本の芸術が1万年も前に始まっていた事を認識。縄文土器と共に、数千年前にあった世界の器の展示物もあったのですが、日本の同時期の美へ...
bottom of page