私が「うつわ」を好きになった一つが
もう20年ぐらい前に、この器と出会ったからというのがあります。
益子に行った時に寄った益子参考館で見つけたものです。
なんとなく焼き物というと古臭いイメージがあった中で、
洒落たデザインで日本のものっぽく無いな、と引き寄せられたのが、このボウルでした。
民芸運動の中で濱田庄司がデザインしたものか、
そのご子息が作られたものかは確認していないのですが、
和料理でも洋料理でも、ウチでは長く活躍しています。
新しくスタンダードとなり得るもの、出会えないかとずっと探しています。
Comments